保育士キャリアアップ研修
※公立施設や他府県に所在する保育所等に勤務する方は対象外です。
研修の受講対象者及び受講料免除の対象者についてはこちらをご確認ください。
受講免除対象者に関するお問い合わせはお答えいたしかねます。東京都福祉保健局までお問合せください。
受講対象者のお申し込みが優先となります。受講対象者でない方は、お申し込み開始日から14日間はお申し込みできません。
また、お電話でのみお申し込みを受け付けます。事前に受講者登録をお済ませください。
受講料免除対象者でない方は、受講料(税込15,000円※)を自己負担いただきます。
※当法人の賛助会員 12,000円 / 実践会員 7,500円
但し、会場までの交通費、昼食代等の実費は自己負担となります。
フォームよりお申し込み頂きましたら、メールでご連絡をさせて頂きますので必ずご確認ください
研修資料発送後、受講者都合によりキャンセルされた場合は研修資料の返送をお願い致します。
返送にかかる送料は受講者負担となりますのでご了承ください。
集合研修は研修日当日配布します。
受講する講習を遅刻・早退せず全時間分出席した受講者のみが対象となります。
レポートの内容により修了の可否を決定するものではありません。
その他、自然災害等の発生により、受講者の安全が確保できないと判断した場合も研修は中止となります。
研修中止の場合は、研修当日の朝7時までに応募フォームに記載頂いたメールアドレスへご連絡させて頂きます。
原則として、代替日による振替の研修また補講は行いませんので、予めご了承ください。
※都道府県からの問い合わせ対応・報告:東京都以外の道府県で勤務する場合、都道府県間で研修修了者の情報を共有することにより、当該情報の確認が円滑となることから、指定研修実施機関は、他の道府県及び市町村に情報を提供することとなります。申し込みフォームにてご同意お願い致します。
感染拡大状況により、変更または中止になる場合がございます。
変更または中止となる場合のみ、開催2日前までにご連絡いたします。ご了承ください。
(1)会場での対策
・会場の収容定員の50%以内を目安として、間隔をあけての座席配置といたします。
・出入口や窓の開放などを施し、喚起促進をいたします。
(2)講師の対応
・必要によりマスク等を着用し、マイクを使った講義を行います。
・登壇予定日に発熱や風邪症状等の体調不良が認められた場合には、登壇を回避する場合があります。
(3)受講生の皆様へのお願い
ご参加の際は下記内容へのご理解、ご協力をお願い致します。
・研修会場入室時における、検温、手洗い、手指の消毒等。
・咳エチケット。(咳やくしゃみの際にマスク、ハンカチ等で口や鼻を押さえる)
・研修受講中やディスカッション時にマスクの着用をお願いすることがございます。
(マスクはご持参ください)
・筆記用具等は原則貸出しいたしません。各自ご用意ください。
・当日受付時、次項に該当する場合、ご受講をお断りさせていただきます。
1.発熱等の体調不良(体温測定の結果37.5度以上の場合、強い倦怠感を感じることを含む)がある方。
2.新型コロナウイルスを発症している、または疑いがある方。
・ドアノブをはじめとした共用部は消毒を行います。
・出入口開放し、密閉状態を防止します 。
・通常の研修より、グループワークやディスカッション等を減らしますが必要な場合には予防策を講じます。
・登壇前には一定期間の体温測定を行います。
・登壇予定日を遡り2週間以内の体調不良が認められた場合には、登壇を回避します。
(体温測定の結果37.5度以上の場合、ご受講をお断りする場合がございます。予めご了承ください)
・アルコールにアレルギーがある方は、手洗いを済ませてからの入室をお願い致します。
・研修受講中はマスクの着用をお願い致します。(マスクはご持参ください)
・フェイスガードを当日配布しますので着用をお願い致します。
・講師への対面での質問、受講者様同士の会話においても、ソーシャルディスタンスをご理解いただき、ご協力ください。
・休憩・昼食等での入退室時には、手洗い、うがい、手指の消毒を、お願い致します。
・感染のリスクがあるため筆記用具等は原則貸出し致しません。持ち物を確認し、各自ご用意ください。
・当日受付時、次項に該当する場合、ご受講をお断りさせていただきます。
1. 過去2週間、発熱等の体調不良(強い倦怠感を感じることを含む)がある方。
2. 職場(軽微を含む接触のある状態)及びご家庭に、新型コロナウイルスを発症している、または疑いがある方がいる場合。
・万が一、受講者の方が濃厚接触者となった場合、保健所の命令・指導に従い対応いたします。
・受講報告書(2日目).doc
・受講報告書(3日目).doc (3日間の研修のみ使用)
メールアドレス: receive@angels.or.jp
(こちらのメールアドレスは提出専用アドレスです)